取り扱い作家Artists
        現存作家        日本画        
        
    平松礼二ヒラマツレイジ
略歴
- 1941年
- 東京都に生まれる
- 1965年
- 愛知大学卒業
- 1976年
- 春季創画展出品し初入選
- 1977年
- 第4回創画展創画会賞受賞、春季展賞受賞
- 1979年
- 第1回中日大賞展大賞受賞
- 1980年
- 第2回東京セントラル美術館日本画大賞展優秀賞受賞
- 1987年
- 個展「路-東海」(日本橋三越)
- 1988年
- 第1回MOA岡田茂吉賞優秀賞受賞
- 1989年
- 第10回山種美術館賞展大賞受賞
- 1990年
- 日本秀作美術展招待出品(読売新聞社主催)
- 1993年
- 「平松礼二展」(日本橋三越本店、箱根・芦ノ湖成川美術館)
- 1994年
- 「平松礼二展」(パリ、JALギャルリ)
- 1998年
- 「平松礼二展」(箱根・芦ノ湖成川美術館)
- 1999年
-  「印象派・ジャポニスムへの旅 平松礼二展」(高島屋、松坂
 屋美術館
 千葉そごう美術館、箱根・芦ノ湖成川美術館等 全国10会場)
 
- 2000年
-  「文藝春秋」1月号より表紙を担当(2010年12月号迄)
 第12回MOA岡田茂吉賞大賞受賞
 
- 2001年
- 平松礼二展(山中湖高村美術館開館10周年記念)
- 2002年
- 奈良薬師寺の天井画を制作
- 2003年
- 「平松礼二展-日本画から世界画へ-」(岡山天満屋本店)
- 2004年
-  第57回中日文化賞受賞(中日新聞社) 
 「遙かなる旅路 平松礼二展」(豊橋市美術博物館 他)
 
- 2005年
-  「常に挑戦する画家 平松礼二展」(箱根・芦ノ湖成川美術
 館)
- 2006年
- 町立湯河原美術館に平松礼二館が開館
- 2008年
- 「新日曜美術館―琳派・鈴木其一」に出演(NHK)
- 2009年
- 「日本彩時記・平松礼二展」(富山大和)
- 2011年
- 「美の巨人・平松礼二展」(箱根・芦ノ湖成川美術館)
- 2012年
-  「成川美術館所蔵 平松礼二展-日本の美を求めて-」(岡山新
 見美術館)
- 2013年
-  「平松礼二 睡蓮の池・モネへのオマージュ展」(ジヴェルニー印象
 派美術館)
- 2014年
-  「平松礼二展 睡蓮画・モネへのオマージュ」(ベルリン国立アジア
 美術館)
- 2015年
- 平松礼二・森口邦彦展(MOA美術館)
- 2016年
- ステンドグラス『花の郷』JR熱海駅 完成
- 2017年
-  壁画<大版画>完成(愛知大学 名古屋キャンパスグローバルコンベンシ
 ョンホール)
 愛知大学名誉博士号授与
- 2018年
-  「平松礼二 琳派モダン展」(あべのハルカス近鉄本店)
 「平松礼二展」(ジヴェルニー印象派美術館/フランス
 (公立))
 「-日本画・洋画-巨匠展2018」(日本橋三越本店)
 
- 2021年
- フランス芸術文化勲章 シュバリエ叙勲
- 2024年
-  平松礼二「睡蓮交響曲」展(仏・ジヴェルニー印象派美術 
 館)
- 現在
-  無所属、日本美術家連盟理事、美術文化振興会評議員
 順天堂大学国際教養学部客員教授、町立湯河原美術館名誉
 館長、愛知大学名誉博士



