取り扱い作家Artists
        現存作家        洋画        
        
    中山忠彦ナカヤマタダヒコ
略歴
- 1935年
 - 福岡県小倉市生まれる
 - 1953年
 -  高校卒業後上京、伊藤清永に師事 阿佐ヶ谷洋画研究所に通 
う
伊藤絵画研究所開設と同時に内弟子として入る - 1954年
 - 第10回日展に初出品した「窓辺」が初入選
 - 1955年
 - 白日展で「裸婦」「黄衣」が船岡賞受賞
 - 1968年
 - 大阪・日仏画廊で初個展
 - 1969年
 - 改組第1回日展で「椅子に倚る」が特選受賞
 - 1980年
 - 白日展で「妝う」が内閣総理大臣賞受賞
 - 1981年
 -  改組第13回日展で「縞衣」が特選受賞
「優しき相貌」銅版画集( 第1集刊行) - 1983年
 - 「中山忠彦画集」(求龍堂)
 - 1985年
 - 読売新聞社主催<中山忠彦展>開催
 - 1986年
 - 改組第18回日展審査員を務める
 - 1987年
 - 日展会員となる
 - 1988年
 - 「中山忠彦作品集」(講談社)
 - 1990年
 - 第22回日展で「青衣」が会員賞受賞
 - 1991年
 - 日展審査員 西山版画企画で<中山忠彦版画展>
 - 1993年
 -  「中山忠彦展」開催(大分県立芸術会館 大阪・神戸大丸を巡
回) - 1996年
 - 日展で「華粧」が内閣総理大臣賞受賞
 - 1998年
 -  「黒扇」で日本芸術院賞受賞 日展理事・日本芸術院会員と
なる - 2009年
 - 日展理事長となる
 - 2015年
 - 日展理事を退任し、新顧問に就任
 - 2019年
 - 旭日中綬賞受賞
 - 2024年
 - 逝去
 


